MT4ダウンロード・インストール方法とできない原因|PC・スマホ両手順
YOKI
MT4のダウンロード・インストール方法と手順
パソコン版 MT4のダウンロード方法と手順
手順1. 公式サイトのMT4ダウンロードページを開く
手順2. ダウンロードボタンをクリックする
手順1. 公式サイトのMT4ダウンロードページを開く
-
スマホで使うMT4
- Windowsパソコンの場合は、「 対応MT4 ダウンロードページ」をクリックします。
- Macパソコンの場合は、「 対応MT4 ダウンロードページ」をクリックします。
手順2. ダウンロードボタンをクリックする
パソコン版 MT4のインストール方法と手順
手順1. ダウンロードしたMT4ファイルを開く
手順2. 確認画面で「はい」をクリック
手順3. 同意書を確認して「次へ」をクリック
手順4. 数分後、MT4インストールが完了
手順1. ダウンロードしたMT4ファイルを開く
ウィンドウの左下に表示される「MT4ファイル」が見つからない場合は、パソコンのダウンロードフォルダを確認して下さい。
手順2. 確認画面で「はい」をクリック
手順3. 同意書を確認して「次へ」をクリック
手順4. 数分後、MT4インストールが完了
スマホ版 MT4のダウンロード方法と手順
手順1. MT4アプリページを開く
手順2. 「インストール」をタップする
手順1. MT4アプリページを開く
Android端末を利用する方はGoogle play、
iPhone端末を利用する方はApp Storeを開き、MT4のダウンロードページにアクセスします。
MetaTrader 4(MT4)
手順2. 「インストール」をタップする
スマホで使うMT4
MT4をダウンロード・インストールできない原因と対策法
パソコン版 MT4をダウンロード・インストールできない原因・対策法
原因1. MetaQuotesからMT4をダウンロードしようとしている
現在、MT4の開発元であるMetaQuotesの公式サイトからは、MT4をダウンロードできません。
MT4を利用する場合は、各FX会社の公式サイトから最新版のMT4をダウンロードしましょう。
原因2. ウィルス対策ソフトがMT4を拒否している
パソコンに入っているウィルス対策ソフトが、MT4のインストールを拒否している場合があります。
「ウィルス対策ソフトの許可レベルを低く下げる」「ウィルス対策ソフトを一旦停止させる」などの作業を行ってから、もう一度MT4のインストールを試してみましょう。
原因3. プロキシサーバー設定がオンになっている
パソコンのプロキシサーバー設定がオンになっている場合、MT4をインストールできないことがあります。
以下の手順で、プロキシサーバー設定を「オフ」にし、再度MT4のインストールを行って下さい。
手順1. 検索欄に「プロキシサーバー」と入力する
手順2. 検索結果で「プロキシサーバーの設定を手動で変更する」をクリック
手順3. プロキシ設定画面で「プロキシサーバーを使う」を「オフ」にする
手順1. 検索欄に「プロキシサーバー」と入力する
手順2. 検索結果で「プロキシサーバーの設定を手動で変更する」をクリック
手順3. プロキシ設定画面でロキシサーバーを使うに「オフ」にする
原因4. 対応OSを間違えている
MT4の対応OSを間違えている場合も、ダウンロードができません。
通常、各FX会社のダウンロードボタンの周辺に、対応OSの名前やアイコンが表示されているので、よく確認してからダウンロードして下さい。
原因5. ネットワークエラーが発生している
ネット回線の接続が不安定な場合も、MT4がダウンロードできないので注意が必要です。
Wi-Fiなど、ネットワークの状況を確認したら、MT4ファイルをもう一度ダウンロードしましょう。
スマホ版 MT4をダウンロード・インストールできない原因
原因1. ネットワークが不安定になっている
スマホのネットワーク回線が不安定になっている場合は、MT4のダウンロード・インストールが停止されてしまいます。
電波状況を確認し、なるべくネット回線が安定している場所でMT4をダウンロードするようにしましょう。
原因2. 内部ストレージが容量不足
スマホの内部ストレージが容量不足の場合、新しいアプリをダウンロードできません。
「使わないデータ・アプリを削除する」「アプリのキャッシュを削除する」という方法で、スマホの内部ストレージ容量を増加させましょう。
よくある質問(FAQ)
1つのパソコンに、同じFX会社のMT4を二つ以上インストールできますか?
手順1. デスクトップ上のショートカットアイコン名を変更する
手順2. 「OS(C:)スマホで使うMT4 フォルダ」に新しいMT4ファイルを作成する
手順3. 保存先を変更してMT4をインストールする
手順1. デスクトップ上のショートカットアイコン名を変更する
手順2. 「OS(C:)フォルダ」に新しいMT4ファイルを作成する
手順3. 保存先を変更してMT4をインストールする
MT4のインストールが完了したら、次は何をすれば良いの?
FX会社の取引口座を持っている場合は、MT4にログインする
MT4のログイン方法は動画1分07秒頃から解説が始まります。
FX会社の取引口座を持っていない場合は、リアルまたはデモ口座を開設する
- XMTRADING(エックスエム)
XMTRADINGの口座開は、会員登録と本人確認だけの簡単な手順です。最短30分程で書類の審査まで完了します。ただ口座開設前に確認事項を怠ると、失敗することも…
つづきを読む - Exness(スマホで使うMT4 エクスネス)
Exness(エクスネス)の口座開設方法と認証手順の解説ページです。Exnessの公式サイトは分かりにくい部分がありますが、当記事の手順通りに作業して…
つづきを読む - TitanFX(タイタンFX)
TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法の解説ページです。公式サイトの画像キャプチャーを使い、分かりやすく丁寧に解説しています。口座タイプの違いやMT4/MT5の違い…
つづきを読む - TTCM(トレーダーズトラスト)
TTCM(スマホで使うMT4 トレーダーズトラスト)では、通常の口座開設手順だとボーナスが受け取れない場合があるので注意して下さい。本投稿では、2021年最新のTTCM口座開設方法に加え、キャンペーン…
つづきを読む - LAND-FX(ランドFX)
徐々に変化しているLANDFXの口座開設方法を、2021年最新のやり方で解説しています。口座タイプによって、開くべき入力フォームが異なるので注意が必要です。「絶対に失敗したくない!…
つづきを読む - FXGT
FXGT 口座開設からMT5口座の開設とログイン方法までを詳しく解説したページです。実際の画像キャプチャーを使い、わかりやすく丁寧に解説してあります。認証方法については、注意点…
つづきを読む - BigBoss(ビッグボス)
本投稿は、BigBoss新規口座開設の登録と認証手続を詳しく解説したページです。認証手続きでは、提出する書類のアップロード手順や注意点を紹介してあります。今すぐ取引を開始したい…
つづきを読む - HotForex(ホットフォレックス)
本投稿は、HotForexの口座開設を詳しく解説した内容です。Hotforexでは、住所証明書類として身分証明のIDカードが利用できません。Hotforexの口座開設に関する注意点や失敗しないための…
つづきを読む - gemforex(スマホで使うMT4 ゲムフォレックス)
GemForex口座開設の手順を全網羅しました。認証手続きで必要な、書類のアップロード手順や注意点も紹介しています。すぐに取引がはじめられるように、MT4でのログイン手順も…
つづきを読む - ThreeTrader(スリートレーダー)
ThreeTrader(スリートレーダー)の口座開設は早ければ5分程度で完了できるほど簡単です。口座開設手続きの完了後は、最短で1時間以内、最長でも通常1営業日以内には有効化が完了します。…
つづきを読む
- XMTRADING(エックスエム)
当記事ではXMTRADINGでデモ口座を開設する方法を解説しています。具体的には「登録フォームの入力例と注意点」「MT4・MT5のインストール&ログイン方法|PC/スマホ両対応」…
つづきを読む - TitanFX(タイタンFX)
TitanFX(スマホで使うMT4 タイタンFX)のデモ口座の作り方&使い方に関するページです。デモアカウントの取得方法からMT4/MT5のログイン方法まで解説しています。また注文や決済などの初歩的…
つづきを読む - Exness(エクスネス)
Exnessのデモ口座は会員登録が必要です。ただ会員登録自体は3項目入力するだけの簡単なもので、所用時間1分程度で完了します。「デモ口座を作るのに解説…
つづきを読む - ThreeTrader(スリートレーダー)
ThreeTraderのデモ口座開設は書類提出不要・所要時間約3分となっており、誰でも気軽に利用する事が可能です。
また、メールアドレス1つにつき5口座まで開設可能なので、様々な用途に合わせて使い分ける事もできます。…
つづきを読む
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
当サイトでは海外FXに関するあらゆる情報を公開しています。
最新情報も随時更新していきますので、気に入っていただけたら、ブックマークもぜひよろしくお願いします!
どこでも確認!スマートフォンアプリでMT4を見る方法【iPhone】【Android】
iphoneはapp storeから↓のボタンをクリックしてください。
AndroidはGoogle playから↓のボタンをクリックしてください。
ダウンロードしてください。
MT4アプリの導入フロー
① App storeのアイコンを探し、クリックしてください。
② App storeにアクセス後、「MT4」と検索して下さい。その後、ダウンロードし起動をしてください。
③ MT4アプリを起動後、下の「設定」をタップしたら下記画面となります。その後、新規口座をタップして下さい。
④ 「既存のアカウントにログイン」をクリックします。
⑤ 検索バーに「XMtrading」と打ち込むと、XMの口座がずらーっと並びます。
ご契約されている口座ごとにサーバーが違いますので、ご注意ください。
私の口座は「 XMtrading-real25 」でしたので、こちらの口座にさせていただきます。
(ログインにはご自身のXMの口座番号とパスワードが必要になりますのでご用意ください)
パスワードを保存を押すと、以後のサインインを省略ができます。
⑦ EURUSD.(ドット)スマホで使うMT4 をクリック後、チャートをタップするとチャートが表示されます。
※EURUSD.が出ない場合は、右上の+ボタンを押して、検索窓から「 EURUSD. 」と検索してください。
※XM ZERO口座はなぜか通貨ペアの後ろにXM ZERO口座と分かるように「 . 」が付きます。恐らくスタンダード口座と分けるために作った独自の表記かと思います。
MT5・スマホの使い方を解説。初心者でも出来るおすすめの設定方法。
MT4、MT5アプリはiOSがお勧めな理由
androidとiOSではアプリデータをメモリにコンパイルした際の形式が異なる
・iOSは起動が高速&メモリ効率が良い
・androidは起動が遅い&メモリ効率が悪い
androidはアプリ→エミュレーション→コンパイル
iOSは→そのままコンパイル
MT4,MT5でFXをやるならiPhoneが相性◎です— 為替王 億トレーダーの神髄@ FX初心者救済 (@4mHtuv)
MT5のログイン方法とログインできない時の解決法はこちら↓
XMのMT5のログイン方法とログインできない時に一発で解決できる方法。
MT5の使い方・スマートフォンで通貨ペアを追加する、気配値の使い方
選択出来る通貨ペアが少ない場合は60種類以上の通貨ペアが取引出来るXMがおすすめです。
MT5の使い方・通貨ペアの整理
MT5の使い方・チャート画面の使い方
MT5の使い方・チャートにボリュームを表示させる、ティックボリュームの使い方
実際に表示してみましょう。設定→チャートからティックボリュームをオンにします。
MT5の使い方・ASK(買い気配値)のラインを表示させる
MT5の使い方・トレードレベルの使い方
MT5の使い方・4本値の使い方
設定→チャートから4本値をオンで、チャート上に始値、高値、安値、終値を表示させることが出来ます。デフォルトでは非表示になっていますが、高値や安値を知りたい時にこの順番を覚えておくと一目で分かります。
MT5の使い方・データウィンドウの使い方
設定→チャートからデータウィンドウをオンで、インジケーターのパラメータをチャートに表示させることができます。
MT5の使い方・チャートカラーの変更
設定→チャート→カラーを選択
MT5の使い方・インジケーターの設定方法と使い方
次にMT5のチャート分析に使う インジケーターの設定方法と使い方を解説 していきます。
MT5のインジケーターの使い方手順
MT5のインジケーターには様々な種類がありますが、PC版だと56種類、スマホ版では30種類が使用可能です。今回はトレンド系の、 移動平均線 を追加してみましょう。 Moving Average (移動平均線)を選択。
これは ある期間の値段の平均を線にして表示してくれる インジケーターです。
FXで専業を目指すあなたに、本当に勝てる手法教えます👇
MT5の使い方・インジケーターの削除や調整方法
ここではMT5のインジケーターの削除方法を解説します。
先ほどのfのマークから設定画面に行き、 Moving Averageを左にスワイプ しましょう。
MT5の使い方・色々なインジケーターを試してみよう
MT5のインジケーター一覧と使い方を現役プロトレーダーが解説
目次 MT5のインジケーターの一覧トレンド系Adaptive Moving Average(アダプティブムービングアベレージ)Average Directional Movement Index(アベ .
MT5の使い方・発注方法
それではMT5の 基本的な使い方、発注方法 を解説していきます。
左下の 気配値 をタップで、各通貨ペアの値段の一覧が表示されます。
今回は基本的な USDJPY のチャート(値動きが分かるグラフ)を見ていきたいと思います。
縦軸が値段 、 横軸が時間 になっています。時間は日本時間ではないので注意。
上にある大きなチャートとは別に、下に青いグラフがありますが、これはRSIというオシレーターです。 売られすぎ、買われすぎを判断するツール スマホで使うMT4 になります。
MT5の使い方・時間足の設定方法
この場合ロウソク足が 1時間ごとに1本表示される という事になります。
この設定を時間足設定と言います。
MT5の使い方・ワンクリックトレードの使い方
するとこのように BUY(買い)ボタン と、 SELL(売り) ボタンが表示されます。
真ん中の数字は ロット数量 です。どれだけ発注するかを決めます。
【初心者必見】FXのPips(ピップス)とは?ロットとPipsの計算方法。
目次 FXのPips(ピップス)とは?通貨のPipsロットとPipsの利益計算表まとめと考察 FXのPips(ピップス)とは? Pips=Percentage in Pointsの略であり、あるポイン .
残高=保有ポジションの損益を含まない口座の残高です。発注前にあった口座残高になります。
有効額=保有ポジションの損益も含めた金額です。
証拠金=保有ポジションで使用した金額です。
可能額=有効額から証拠金を引いた金額になります。ポジションを追加する場合はこの金額から取引出来ます。
証拠金率=有効額に対する証拠金の割合です。この割合が20%以下になると強制的にポジションが決済されてしまうので注意。ロットを上げすぎたりポジションを増やしすぎると低下します。
売りの場合は 下がった時に利益が出ます ので、 間違っても決済がSELLだと勘違いしないように注意しましょう。
MT5の指値(Limit)逆指値(Stop)注文の使い方を解説
MT5の使い方・指値注文の使い方
MT5の使い方・逆指値注文の使い方
MT5の使い方・指値注文の使い方、実用例
使い方としては、①ボタンを押すとBUY LIMIT(買い指値)かSELL LIMIT(売り指値)が表示されます。②で現在価格より下に動かすとBUY LIMIT、上に動かすとSELL LIMITになる仕組みです。
MT5・逆指値注文の使い方、実用例
先程と同じようにトレードからBuy Stop注文もしくはSell Stop注文を選択します。
Buy Stopの場合は現在レートより上の値段、Sell Stopの場合は現在レートより下の値段で設定します。ストップロス、テイクプロフィット等も任意で入力します。
MT5・損切注文の使い方とOCO注文
MT5の使い方・損切の設定方法
まず損失の出ているポジションをタップし、 ポジション変更 を押します。
「ここまで来たら決済をして利益を確保したい」という時に使いますので、覚えておきましょう。両方同時に設定することも可能です。
MT5の使い方・OCO注文の使い方
このように2つの注文を同時に出しておく注文を OCO注文 と言います。
MT5の使い方・Buy Stop Limit注文の使い方、使用例で解説(上級編)
こちらではMT5の新機能である、Buy Stop Limit、Sell Stop Limitの使い方です。意味に関しても一緒に学ぶことが出来ます。使い方は難しく、いきなりかなり上級者向けの内容ですが、知っておいて損は無いと思います。ただ使い方が難しいと感じた場合はあまり使わないので読み飛ばしても構いません。
騙し狙いBuy Stop Limit手法の使い方
このように上ヒゲが同じレートで2回続けて出ています。
3回試してブレイクアウトするという事が多いです。その際に一旦試してレンジの半値で跳ね返り、一気に上昇というパターンを狙います。
そこで使うのがMT5に付いている、 Buy Stop Limit という注文方法を使用します。この注文は、設定した価格に達した時、指し値注文を自動でストップリミット価格に設定してくれます。
先ほど跳ね返っていた上ヒゲの真ん中あたりに価格を設定。
ストップリミット価格はレンジの半値付近にセットします。先ほどの画像の場合、レンジ幅は112.140〜112.185となります。
損切り幅は1.5pips、利益確定ラインはレンジの値幅の2倍のラインに設定します。
こちらのパターンは上位足、特に15分足がレンジである場合に出やすいパターンになります。
上位足がトレンドである時には向かないので注意して下さい。
またこの画像のように綺麗にヒゲが同じラインで跳ね返っていないと使えないので、エントリーのチャンスは少ないですが、このパターンが出た時には有効な手法です。ブレイクアウト時は勢いよく伸びていきやすいので、短期間で利益を取る事ができます。
MT5の使い方・IOC注文の使い方
これは「Immediate or Cancel order」の略で、発注してすぐに約定するものを優先し、残ったすぐに約定しなかった注文を取り消してくれるという事になります。
MT4が使えるおすすめ国内FX業者・証券会社を一覧比較!
(※:ゴールデンウェイ、楽天証券、OANDA、JFX、外貨ex byGMOのスプレッドは原則固定・例外あり。それ以外は変動制)
(※1:OANDAのMT4には3つの取引コースがあり、上記スプレッドは東京サーバーコースのスペック。ベーシックコースでは0.4銭、プロコースでは0.8銭。いずれも原則固定・例外あり)
(※2:2020年9月 外為ファイネスト調べ)
(※3:初期状態では33通貨ペアの対応であり、その他の通貨ペアはサクソバンク証券へ問い合わせての対応となります)
(※4:サクソバンク証券には2種類のMT4プランがあり、上記スプレッドはMT4 Directプランでの2020年1月9日~1月15日グリニッジ標準時午前8時~午後4時における10万通貨での平均スプレッド)
(※5:2種類あるMT4プランのうちMT4 Primeプラン利用時)
(※6:JFXと外貨ex byGMOのMT4は発注機能に対応していません。上記スペックは発注可能なFXサービスの情報を記載)
ゴールデンウェイ・ジャパンでは 「FXTF GX誕生記念キャンペーン」キャンペーン を開催中です。 「新規口座開設の完了」+「対象通貨ペアで新規建て1取引」の条件を達成すると3,000円をキャッシュバック!
キャンペーンは2022年6月30日まで開催しています。対象通貨ペアは米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロ米ドルの5銘柄。FXTF全取引システムが対象となります。口座開設と新規1取引のみで3,000円が貰えるのは、かなり太っ腹なキャンペーン。気になる方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
【ハイローオーストラリア用】MT4のスマホアプリを導入・設定方法
更新[2022/01/24] スマホで使うMT4 スマホで使うMT4
MT4は、世界中のトレーダーが愛用しているFXの取引ツールです。
高精度のチャート分析ができることから、ハイローオーストラリアの攻略方法を練るために必要不可欠な有能ツールとなっています。
MT4のスマホアプリを導入する方法
本記事では、 iPhoneを利用して、MT4のスマホアプリの導入方法を紹介します。
Androidユーザーの方もほとんど同じ手順での導入が可能 ですので、本記事を参考に導入を進めてみてください。
ではまず、「App Store」「Google Play」を開いて上部にある検索窓に「MT4」と入力します。
すると「 Metatrader 4 FX取引 」というアプリがあるので「入手」をタップします。
ハイローオーストラリア用のMT4の設定方法
ハイローオーストラリアのトレードのためにMT4をチャート分析ツールとして利用する場合は、MT4のデモ口座を開設しておけば十分でしょう。
というのも、 デモ口座を開設するだけでアプリのチャート機能を使えるようになるからです。
コメント